山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

岩登り

百丈岩でアイゼントレ下見

2020.10.14.今日は所属会のアイゼントレ下見です。11月に20名のメンバーで訓練を行いますので、その場所とチーム毎の練習内容などを現場を見ながら確認しました。今まで使っていた場所が使えなくなったので、初めてのトレーニング利用になります。クライミン…

百丈岩でマルチ錬成

2020.8.26.(水)猛暑の中、JR道場駅にある(といっても2.5㎞離れている)百丈岩でマルチピッチクライミングの練習をしました。秋に北八ヶ岳にある稲子岳南壁左方カンテを狙っているので、メンバーとロープワークの基本を確認する目的です。 週末はクライマ…

聖地「小川山」でクライミングに挑戦

クライミングの聖地「小川山」に初めて行ってきました。 実はクライミングは体形(メタボ)が向いていないので得意ではありません。そんなわけですので、進んで聖地に足を踏み入れようとは思っていませんでした。ところが、関東に山行(沢登り)に来た帰りに…

大同心奥壁登攀

3連休を利用して山仲間3名で八ヶ岳大同心を登っていました。1/12が南岸低気圧通過で崩れそうなので、1/11に集中して登ったのですが、1/12も思うほど山は荒れていません。 欲張らず、しんどくない範囲で山を楽しむ、これに越したことはありません。 北沢を…

超クラシックルート奥穂高南稜を登る

8月17日から1泊2日で奥穂高南稜に入っていました。調べるとウェルター・ウェストンと上條嘉門次が 1912年8月に初登したクラシックルートとして有名なルートです。詳しい記録がウェストンの著した「日本アルプス再訪」に残っている。当時、ウェストンは50歳、…

堂満中央稜堂満で雪山クライミング

2月4日先週に引き続き、比良山系の堂満ルンゼに入りました。雪の状態は新雪が少し降り、大きく変わりません。前年、同じルートを雪がなく敗退していますので、今回は雪があり期待できます。また、このルートは、崩落が激しく”雪”がないと登れないバリエーシ…

蓬莱峡でクライミング練習、課題も見えてきた

前回に続いて、昨日、六甲・蓬莱峡に岩登りの練習に行ってきました。2回目です。まだ、ボルダリングの経験はありません。課題も見えてきましたので、時間を見つけてGRAVITY RESEARCH行かないといけないです。 その昔、映画のロケ地として使われたと聞きます…

岩A(蓬莱峡)に挑戦

ボルダリングの経験もないのに、外岩に挑戦です。山の会で、事前に座学を受講し、「エイトノット結びをしっかりとできるようになって参加してください」、会でも3回までレンタルできますが、できれば「ヘルメット、ハーネス、クライミングシューズ、60c…