山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

100名山

花いっぱいの「白山」に平日、別当出合よりピストン

少し前に梅雨の晴れ間を狙って、白山に登ってきました。 2020年7月21日(火)天気は曇り時々降雨 お目当ては”お花めぐり”です。 神戸を前日の午後9時前に出発し、駐車場に付いたのが午前1時。車中で仮眠し午前4時に目が覚め、朝食の後、午前5時に出発しま…

早春の常念岳東尾根を登る

3/13-15不安定な天候の中、常念岳東尾根に入っていました。雪の常念は約35年ぶり、今回は烈風が吹いていましたが360度の絶景に大満足です。神戸から3/13の夜に出発し、道の駅「アルプス安曇野 ほりがねの里」で仮眠し、3/14は2100mまで上がりBC(幕営地)を…

超クラシックルート奥穂高南稜を登る

8月17日から1泊2日で奥穂高南稜に入っていました。調べるとウェルター・ウェストンと上條嘉門次が 1912年8月に初登したクラシックルートとして有名なルートです。詳しい記録がウェストンの著した「日本アルプス再訪」に残っている。当時、ウェストンは50歳、…

南八ヶ岳・赤岳の雪山入門コースを歩く

1月6日から8日にかけて雪の赤岳に登って来ました。所属している会の”雪山入門山行”の一環です。アクセスを考えて、神戸を夜9時前に車で出発し、麓近くのキャンプ場で仮眠したのですが、これが、”寒い”。体が慣れてないせいか、仮眠でしたので防寒対策を…

木曽駒ケ岳で雪山訓練

12月11日中央アルプス木曽駒ケ岳に行ってました。1月にある八ヶ岳の予行演習です。11月27日に一旦計画されたのですが、その時は天候が悪く中止、2週間後のリベンジとなりました。この間、木曽駒は、積雪もあり根雪の付いた”厳冬期”の様相になって…

大山象ヶ鼻東尾根を原登し、三の沢の紅葉を楽しむ

少し前になります。10月19日(水)、伯耆大山に登っていました。題の通り「人が登らない、いや獣も通わない象ヶ鼻への原登」です。所属会のトレーニングの一環なのですが、うんざりする藪漕ぎが続き、いい練習になったと思います。 前日にキャンプ場でテント…

涸沢に紅葉を観に行く(+北穂高アタック)

(1日目) 週末、所属会のメンバーと涸沢に紅葉を観に行ってました。事前情報では、まだ紅葉には早いようですが、最近の長雨とメンバーのスケジュールから「週末、天気持ちそうだから、とりあえず行こう」と車を飛ばします。 平湯温泉郊外にある「あかんだな…

甲斐駒・仙丈へテント泊

7月最後の週末を利用して、所属会のメンバーと南アルプスの名峰に挑戦してきました。泊まりは北沢峠にある長衛小屋テント場。荷物はデポして最小限の装備で往復するスタイルです。 事前の天気予報では山頂は雨模様で、ヤキモキしましたが上手くズレてくれま…

天女の花オオヤマレンゲに会いに八経ケ岳へ行く

昨日、大峰・八経ケ岳に登ってきました。お目当てはこの時期だけ咲く”オオヤマレンゲ”を見るためです。 近くでテント泊をして6時過ぎに登山口を出発。この日の天気予報は雨予報で、前日までどうするか?判断が難しかった。できるだけ早く登ってしまい、下山…

荒島岳

何故、深田久弥が100名山に選んだのか?身贔屓と断じる人もいるそうです。あまり、期待せずに上ったのですが、結論から言うと良い山です。一番の印象は、モチガ壁、こんな急坂、鎖場があろうかと思うほどです。地元の人に伺うと、滑落事故が結構発生している…

恵那山

前日にスマフォが突然ロックされたために、ヤマレコ、カメラが使用できなくなりました。楽しみにしていたのですが残念です。こんなこともあるのですね。特に、絶景を撮れなかったことは悔しいのです。頂上の眺望は全く駄目ですが、途中の稜線から、焼岳、乗…

石槌山

鎖場、岩場をクリアして石槌山の頂へ。

剣山

夏休みを利用して四国の山に挑戦。まずは、剣山へ。可憐なイオフウロに出会う。

大台ケ原

荒涼とした景色が広がる

伊吹山から再開

100名山でまだ登っていない山から再開しようと思い立ち、熱い夏の日にチャレンジしましt。