山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

酷暑の烏ヶ山(からすがせん)1448mを登る

とにかく暑い登山でした。出発地の気温30度をさしています。蒜山高原は爽やかな気候と想像していましたが、歩き出すと汗が吹き出します。フェーン現象から日本海も暑いのでしょうか?蒜山に別荘地を考えている人は、この暑さを知ると再考せざるを得ません。…

聖地「小川山」でクライミングに挑戦

クライミングの聖地「小川山」に初めて行ってきました。 実はクライミングは体形(メタボ)が向いていないので得意ではありません。そんなわけですので、進んで聖地に足を踏み入れようとは思っていませんでした。ところが、関東に山行(沢登り)に来た帰りに…

天保池にサギソウを見に行く

所属会の例会で天保池を訪れました。お目当てはサギソウです。時期的には少し早いかもと危惧していましたが、綺麗に咲いていました。 ここのサギソウは違法採取され数を減らしていると聞きます。今後とも自生する環境が保全され「絶滅」してしまったという報…

太陽と緑の道コース№5(有馬~魚屋道~六甲最高峰)を歩く

タイトルを見ると仰々しいのですが、このルートは六甲山から有馬温泉に下るメインルート(王道)です。一番安全で、早く降りられる道です。登りではなく”降りる”話しから始まりました。今回は、白石谷を歩き、下山にこのルートを選びました。 六甲最高峰 吉…

花いっぱいの「白山」に平日、別当出合よりピストン

少し前に梅雨の晴れ間を狙って、白山に登ってきました。 2020年7月21日(火)天気は曇り時々降雨 お目当ては”お花めぐり”です。 神戸を前日の午後9時前に出発し、駐車場に付いたのが午前1時。車中で仮眠し午前4時に目が覚め、朝食の後、午前5時に出発しま…

兵庫100山 三尾山本峰(みつおさん)・鋸山(のこぎりやま) 西多紀アルプス

ヒカゲツツジで有名な三尾山(標高 586m)を登ってきました。本当は花の盛り4月に訪れたかったのですが、コロナ禍で伸びてしまったわけです。 梅雨明け前(2020.7.30.)の平日でしたので山中ではどなたにも出会ない静かな山歩きでした。コース上にはロープ箇…

太陽と緑の道コース№12(深谷~黒甲越)を歩いてみました

コース№12深谷から黒甲越ルートを、忠実に歩いてみました。(実は初めて)このルートは昔の生活道路ですので、道はしっかりとしていたはずですが、補修作業を継続していないので崩落個所などが徐々に増えています。所々に残る昔の人が作った石垣などを見るに…

太陽と緑の道コース№11(中大沢~深谷)を歩いてみました

今日はコース№11と12を続けて歩きました。神戸市のHPにあるイラストマップを頼りに歩きます。逆コースも考えましたが、ゴールの中大沢からのバスの便が少ないので、このルート取りとなりました。体力に自信があれば、神鉄道場南口までルート№10を歩くのも良…

万ケ谷遡行(阿舎利山)

2020年7月19日(日)兵庫県宍粟市波賀にある万ケ谷で沢登りを楽しみました。沢のある阿舎利山は宍粟50名山です。 国土地理院の地図にはマンガ谷とあります。 神戸を午前8時に出発し、現地近くの道の駅に着いたのが10時前でした。 道の駅波賀 この地域はりん…

2020年4月以前のブログ記事で画像が表示しない件

本ブログの画像表示について2020年3月までの分の一部で画像が表示しなくなっています。 これはGoogleの仕様変更が原因です。はてなブログにGoogleフォトを貼りつけていたものが、全てリンク切れになりました。対応するようなアナウンスもありますが、全く改…

旧:太陽と緑の道コース№4(有野台~落葉山)を歩いてみました

*令和3年6月より「太陽と緑の道」として廃止(欠番)となっています。 この記事はそれ以前のものですので注意ください。 №3を歩くと、4も続けて歩くとよいでしょう。下山後は有馬温泉と楽しむというご褒美が待っています。 この道は以前、高丸山を訪れたと…

太陽と緑の道コース№3(道場南口~二郎~有野台)を歩いてみました

「太陽と緑の道」は全部で27コースあります。今までに歩き、当ブログに上げたコースは、数えると8コースほどしかありません。今日は以前から気になっていたコースを歩いてみました。神鉄沿線添いの簡単な道だろうと想像していたのですが、途中で道に迷ったり…

太陽と緑の道コース№15 をパトロールして思うこと

はじめに 神戸の秘境と呼ばれる山域です 高低差が少ないコースです 「太陽と緑の道」としての課題 コースの見どころポイント 大池聖天 兵庫カントリー 倶楽部 地質 植生が豊かです 下山後の見どころがある コースの問題点 モトクロスの轍が醜い 不法投棄 通…

小田原川本谷で水遊び

梅雨の晴れ間に沢登りに出かけました。 場所は兵庫県の中ほど、ノルウェーの森のロケ地で有名な峰山高原に突き上げ沢筋です。神戸からのアクセスは中国道を使うと高くなるので、加古川バイパス経由で播但道を使います。到着時間もさほど変わりません。 学習…

太陽と緑の道コース№23を中心に(丹生山~シビレ山)をリハビリハイク

今日(2020.6.7.)も所属会のメンバーとリハビリハイク。といっても、コロナ明けのハイキングも何回もしてるので、もうそろそろリハビリでもないかな? 取付きの衝原まで車移動中、メンバーから「ここは神戸なのか?」と何度も聞かれたので、その都度「ここは…

裏六甲 小川谷から最高峰、下りは七曲りから森林管理道経由で住吉道へ

今日(2020.6.6.)は所属会のメンバー5チームで東西南北から六甲最高峰を目指しました。コロナ明けのリハビリハイクを兼ねています。私は裏六甲から登るチームを担当し、メンバー5人で神鉄有馬口から小川谷を登り、極楽茶屋から最高峰に登り詰めるルートを選択…

裏六甲大池地獄谷から長峰山を経由して阪急六甲に降りる

先週に続いて山仲間5名で裏六甲地獄谷を遡行し、ノースロードから記念碑台に至り、サウスロードを杣谷口まで歩き長峰尾根を降りました。コロナ明けの身体も大分慣れてきたかと言われると、まだまだ、コロナ太りの解消までにはいかないが、歩けることが分かっ…

太陽と緑の道コース№15、17 稚子ケ墓山・帝釈山・丹生山を歩く

太陽と緑の道#15の定期巡視です。コロナの影響で外出そのものを自粛していましたのでパトロールもできていませんでした。ボチボチと再開します。 プレートがとれそうですが、今日は針金などの持ち合わせがなかったので、次回忘れずに直すようにします。 #1…

摩耶山に自粛開けハイキング

緊急事態宣言が兵庫県も解除され、初めての週末、山仲間4名を誘って六甲山を歩きました。私は完全に巣ごもりしていましたので、2か月ぶりの山です。しっかりと歩けるか心配で、前夜は余り寝れなく少々睡眠不足気味です。 布引雄滝 新神戸駅からゆっくりと歩…

自粛生活、気が付くと山には全く行っていません。

ブログ更新ができずに1か月以上が経ちました。「StayHome!」と言われ山にも行けず自粛生活を続けています。いつもなら、GWはアルプスに籠っているはずが、今年はすべての山行を中止しました。山ヤが山に行かずに家にいる。「陸に上がった河童」状態かと思っ…

六甲山で花に出会う

今日は清掃登山をしながら摩耶山に登りました。 月一で歩いています。3月には出会わなかった草花に出会い「春が来た」と実感。 コロナ騒ぎがなければ、桜の花の下で宴会がしたいところです。 見晴らし台のサクラ ヒトリシズカ 「普通群生」するそうで以前は…

太陽と緑の道コース№15、16部分  天下辻・鰻ノ手池・肘曲り・原野

4月から「太陽と緑の道」パトロール員になりました この度、応募していたパトロール員に任命され、担当ルートが№15と決まりました。3年任期で月一回のパトロールが任務です。早速、鋸、鎌、ゴミ袋、白マジックなどをリュックに詰めて、歩いてみました。昨日…

兵庫100山 弥十郎ヶ嶽(やじゅうろうがたけ)

下調べせずに思いつくまま籠坊温泉(篭坊温泉、かごぼうおんせん)から登りました。後で調べると、 一般的なルートとしては、篠山後川郵便局付近から北上し登るルート(竹谷コース)と、丹波篠山市畑市から南下し谷筋を登るルート(薬師ヶ原キャンプ場コース…

兵庫100山 白髪岳(しらがだけ)・松尾山

丹波富士と呼ばれた白髪岳。 丹波富士呼ばれる山は他にもあります。 1、京都府綾部市、舞鶴市にまたがる弥仙山(みせんさん)。 2、京都府船井郡京丹波町にある砥石山。 3、篠山にある高城山。 4、そして白髭山。 高城山(たかしろやま462m)の山頂には八…

大平サクラを見に行くが、三分咲きでした

三連休、兵庫県民は”大阪への移動自粛”が宣言され、不要不急の移動は控えたほうが良いのだろうが、お彼岸のお墓参りも久しくしていないし、大阪とは反対方向だから、許してもらえるか?と、島根県の西部に移動していました。 限界集落ばかりの過疎地が多く、…

太陽と緑の道コース№26 太山寺~寺谷~木幡(9.7km)を歩く

神戸市の「太陽と緑の道」#26と#27を2020年3月18日に周回した時の、後半部の記録です。前半はこちらをご覧ください。 ohdebara.hatenablog.com 太山寺が起点で寺谷を経由して木幡まで向かいます。この道は前半の三分の一は#27とコースがかぶっています。…

太陽と緑の道コース№27 木津~太山寺(10.7km)を歩く

神戸市の「太陽と緑の道」は現在全部で26コース、全長は? 自然歩道「太陽と緑の道」は、(略)六甲山から帝釈・丹生山、そして雌岡山まで、北区・西区の太陽と緑豊かな地域を中心にしたハイキングコースで、現在、総延長は約167kmとなっています。 約167㎞…

早春の常念岳東尾根を登る

3/13-15不安定な天候の中、常念岳東尾根に入っていました。雪の常念は約35年ぶり、今回は烈風が吹いていましたが360度の絶景に大満足です。神戸から3/13の夜に出発し、道の駅「アルプス安曇野 ほりがねの里」で仮眠し、3/14は2100mまで上がりBC(幕営地)を…

裏六甲29 屏風川の隣り・北尾根・枯木ヶ谷池に遊ぶ

天下辻から枯木ケ谷池周辺を周回するルートを歩きました。新緑から山野草に出会えるか?と気の早い思いもありましたが、結果はまだ春は来ていません。ですが、すぐそこまで来ているような気がします。 お目当ての枯木ケ谷池は、静かな佇まいとともに、2羽の…

兵庫100山 大船山・大舟寺跡

柿本人麻呂が西国からの帰り明石海峡あたりから、この山を眺め大和に帰ってきたと実感したそうです。 調べると 伝承によると太古には周囲は湖沼であり、船をつける松があったことからこの名称がつけられたとされる。丹波修験道の修行場の一つであり、山頂近…