山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

兵庫100山 雄岡山・雌岡山(一部太陽と緑の道コース№25)

 

「おっこさん・めっこさん」と読みます。

神戸市西区にある「ふるさと兵庫100山」の一つです。

この近くに昔住んでいたことがあったのですが、山があることに全く気が付きませんでした?!今回、シビレ山の山頂から眺めたのと、知り合いと話していて話題になったので、登ることにしました。

ohdebara.hatenablog.com

 神鉄緑が丘から雄岡山へ

駅前に団地が広がっているのと、名門広野ゴルフ場があるせいか、神鉄沿線の他の駅に比べて少し立派。

目立つ看板。毎日登山の山なんですね。ご近所の皆さんはお元気だろうと想像。

ここにも立派な道標。「こどもだけで はいらないで」。そう、神戸は過去に不幸な事件が沢山起こっています。

下草が刈られた綺麗な里山風です。

箒とベンチ。登山道も綺麗に掃かれていました。

15分で山頂へ着きました。この雄岡山だけが兵庫100山です。雌岡山には三角点もありません。が、セットで登らないといけない山です!

これが一等三角点です。 点名:雄岡山 標高: 241.17m

山頂には鏡が納められた石祠がありました。

西神中央方面の眺め、気持ち良い。木立を伐採しているのでよく見えます。

近くにあった、この石柱は?三角点のようにみえるが?

 

雑学ですが、雄岡山は播磨富士と言われる多くの山の一つです。高御位山、笠形山、明神山も播磨富士と呼ばれています。ややこしい。

金棒池

雄岡山の麓には杖が沢山ありました。毎日登山の方のだろう。

大皿池。昔、ここに”へラ鮒の管理池”(釣り堀)があり、よく遊びに来ていました。すっかり跡形もなくなくなっています。ヘラ鮒はまだ残っているだろうが、神戸市のため池は釣り禁止です。

金棒池と雄岡山。弁慶伝説があるので金棒という名前が付いたそうです。

近くの三角点(古神)に寄り道

金棒池から市民梅林を通って雌岡山に登るのが正規ルートですが、少し寄り道をしました。お目当ては三角点。

農家の裏山からヤブ漕ぎをしてついたところにあったのが、古い祠と三角点。

この真砂土は何かの神事の跡。

四等三角点 点名:古神 標高:163.11m
隅が欠けています。

この眺めは稲美町、三木方面ですね。

神出神社

ここから参詣道のようです。郷社神出神社の石柱

森林浴コースなんだ

余りの急登で森林浴どころか、汗が噴き出した

神戸市の太陽と緑の道です。コース25で、雄岡山は通りません。

毎日登っていると、間違いなくご利益あります。

本殿。この近くに、石がご神体の姫石神社があるはずだが、今回はパス。梅の頃か、カタクリの頃にまた寄せてもらいます。

ため池が見えます。ここの灌漑は吞吐ダムからの水で潤っています。気になるのは池の中に見えるもの

日本標準時子午線表示柱

ここを降ります。またまた気になる看板があります。

カタクリの保護をされてるようです。ギフチョウもいるかな?梅の時期の後、4月上旬ごろが見頃のようです。こういうのに出会うから、また寄せてもらわないといけなくなる。

立派な鳥居。

雌岡山は神出富士と呼ばれています。

神出(かんで)というこの地の地名は、神出神社の祀神の子(オオクニヌシ)から多くの神が生まれたところから由来しています。

この石柱も有名です。この真北に西脇へそ公園があります。

この近くにも三角点があるのですが、今日は先ほど見たため池が気になるので、南の方に向かいます。

ため池に太陽光パネルが浮かぶ

雌岡山の全景、端正な山です。

こちらは雄岡山。富士山の形です。

パノラマで撮影してみました。

ため池の近くにも三角点があります。

四等三角点 点名:神出東 標高: 134.22m

合ノ池に浮かぶ太陽光パネル雌岡山

f:id:ohdebara:20200602221044j:plain

拍子ケ池に浮かぶ太陽光パネル雄岡山

山を造成して設置するのではないので、環境に大きな影響はなさそうです。水鳥とも共存していました。

ohdebara.hatenablog.com