山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

六甲山で花に出会う

今日は清掃登山をしながら摩耶山に登りました。

月一で歩いています。
3月には出会わなかった草花に出会い「春が来た」と実感。

コロナ騒ぎがなければ、桜の花の下で宴会がしたいところです。

f:id:ohdebara:20200405092609j:plain

見晴らし台のサクラ

f:id:ohdebara:20200405095805j:plain

ヒトリシズカ

「普通群生」するそうで以前は沢山あったのだが、年々少なくなっているようです。

f:id:ohdebara:20200405100550j:plain

市ケ原のサクラ

ヤマザクラが六甲には似合う。

f:id:ohdebara:20200405112819j:plain

アジサイ広場のヤマザクラ

標高が上がるとちらほら咲きに、そして、摩耶山の上はまだ咲いていなかった。

f:id:ohdebara:20200405114915j:plain

タラの芽

まだ、「天ぷら」にはできない。

f:id:ohdebara:20200405115139j:plain

シイタケ

伐採されたクヌギの木になっていました。
今晩はシイタケステーキですか?

f:id:ohdebara:20200405115219j:plain

スミレ

道沿いに沢山生えています。

f:id:ohdebara:20200405115811j:plain

シュンラン

思いがけない所で出会いました。野生のシュンラン。

f:id:ohdebara:20200405121016j:plain

ヤマブキ

森林植物園の裏口近くに1本だけ?こちらは野生ではないだろうが、詳しくは分かりません。

f:id:ohdebara:20200405121806j:plain

六甲ササ

トゥエンティークロスには沢山生えています。

f:id:ohdebara:20200405132617j:plain

コウホネヒツジグサはまだのようです

裏六甲にはジュンサイのできる池が残っています。

f:id:ohdebara:20200405132718j:plain

ミズバショウ

水芭蕉は夏の花ではありません。次のザゼンソウとセットです。

f:id:ohdebara:20200405133119j:plain

ザゼンソウ

f:id:ohdebara:20200405132827j:plain

ネコノメ その1

f:id:ohdebara:20200405132942j:plain

ネコノメ その2

種類が違うようですが名前の特定はできませんでした。

f:id:ohdebara:20200405132851j:plain

ムラサキケマン

紫華鬘と書きます。

全国各地の主に低地の林縁や草地にふつうに生える、高さ20〜50cmの2年草(越年草)です。 やや湿った木陰が好きなようです。

f:id:ohdebara:20200405132917j:plain

カタバミ

カタバミも種類が多い、これはミヤマカタバミ

f:id:ohdebara:20200405143514j:plain

野イチゴ

日の当たる上野道で群生が沢山ありました。クサイチゴ、赤い実は食べられます。

f:id:ohdebara:20200405145243j:plain

ムラサキハナナ

別名ダイコンソウ、この花も群生が沢山見られました。

(まとめ)

春になりハイキングに適した気候が訪れました。そして、植生の豊かな六甲の姿も現れてきます。これから百貨爛漫楽しみです。

今回はハイキング道から見える春の山野草を中心に紹介しました。

六甲には森林植物園と高山植物園もあり六甲以外の植物にも出会えます。が、やはり自然の中で育ったもののほうが出会える喜びがあり、格段に嬉しいです。