山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

太陽と緑の道コース№3(道場南口~二郎~有野台)を歩いてみました

「太陽と緑の道」は全部で27コースあります。今までに歩き、当ブログに上げたコースは、数えると8コースほどしかありません。今日は以前から気になっていたコースを歩いてみました。神鉄沿線添いの簡単な道だろうと想像していたのですが、途中で道に迷ったり、ロープ箇所があったりと、想像していたのとは違い、変化に富んだ良い道でした。

特に印象に残ったのは、地元の方が毎日歩かれているのか?杖が備えてあったり、道の補修がしっかりされていたりと、地域に愛されている印象を持ちました。これは「太陽と緑の道」が今後とも残る方向性を示していると思います。道は歩いて、歩かれて初めて残るものだと実感しました。

 2020年7月16日(木)晴れ

太陽と緑の道コース№3と№4を続けて歩いています。

総歩行距離 12.3キロ 、所要時間 3時間48分

コース№3 道場南口~二郎~有野台団地(約8キロ)

神鉄道場南口からスタート

f:id:ohdebara:20200716080503j:plain

この駅は以前「コース10 道場南口~中大沢(9.1km)」を歩いた時の起点でした。駅周辺は新興住宅地の開発が進み、賑やかです。駅前には道標がありませんので、神戸市三のHPにあるイラストマップが頼りです。

ohdebara.hatenablog.com

(*Googleフォトのリンクが上手く機能しなくなっています)

ohdebara.hatenablog.com

f:id:ohdebara:20200716080643j:plain

踏切を渡り東に進むと道標が見つかりました。後は、一本道だと思っていると、病院の敷地に入り右に曲がる所を、左に曲がったため、少し遠回りになりました。

f:id:ohdebara:20200716081233j:plain

住宅地が開発される前は、田畑しかない田園風景が広がっていたと想像できます。

f:id:ohdebara:20200716081332j:plain

道端のイチジクの樹にユリが咲いていました。

f:id:ohdebara:20200716081620j:plain

布施寺? 神戸市のイラストマップには布施寺とありますが、布袋寺です。

f:id:ohdebara:20200716081910j:plain

イラストマップでは神鉄をまたぐはずだと、注意して歩いていると柵の中にある道標を発見。ガードされた道標を見るのは初めてです。この道標は二郎駅から鎌倉峡へ行くときにも目印にする道標です。前回、道場まで歩いた時にはこれが発見できずに、無理やり畑の中を歩いたことを思い出しました。

二郎駅から田尾寺駅

イラストマップでは竹林の東側に道がありますが、

f:id:ohdebara:20200716082203j:plain

竹林の中を進みます。途中で”平坦コースと山道コース”を選択する道標もでてきますが、ここは平坦コースを迷いなく選びました。

f:id:ohdebara:20200716082550j:plain

竹林を抜けると踏切を渡ります。この道標を左に進みます。

f:id:ohdebara:20200716082631j:plain

これが”遮断機なしの踏切”です。

f:id:ohdebara:20200716082734j:plain

 今日はお花に出会わないか?なと思っていると、ツユクサと目が合いスマホを向けました。

f:id:ohdebara:20200716082915j:plain

この角を右に曲がります。百丈、鎌倉峡はここを左です。

ohdebara.hatenablog.com

f:id:ohdebara:20200716083047j:plain

分かってしまうとなんてことないが、この道標が以前は発見できませんでした。イラストマップはアバウトです。

f:id:ohdebara:20200716083611j:plain

歩くといろいろと気づきがあります。この間、神鉄は単線なのだ!三木粟生せんもそうですが、三田線も完全複線ではないようです。これではダイヤを組むのは難しいだろうな。

f:id:ohdebara:20200716084617j:plain

神鉄田尾寺駅の前の道に出会いました。ここは左。

田尾寺駅から阪神流通センター横フェンス

この道は中国道西宮北ICと阪神流通センター、藤原台などにつながる北区の動脈です。沿線には外食チェーン店が並んでいます。

”交差点、信号あり、車に注意”とイラストマップにあり、”この付近は表示板をよく注意してみてください”とあります。

ところが表示板は見当たりません?そこで、少し歩いてみるとイカリスーパーの横に標識がありました。

f:id:ohdebara:20200716085125j:plain

このイカリが目印です。

f:id:ohdebara:20200716085244j:plain

コンクリート田尾寺橋を渡ります。

f:id:ohdebara:20200716085534j:plain

ここが”コンクリートの道へ入りやすい”と注意が書かれた場所。標識が左手草むらにあります。

さて、ここまでは順調でした。ここから山道に入ります。

f:id:ohdebara:20200716085712j:plain

f:id:ohdebara:20200716085832j:plain

毒キノコに目が奪われている間に、道を間違ったようです。池の上に藪の中でロスト!?上の方をみると阪神流通センターのフェンスらしいものが見えたので、そのまま強硬突破しました。本来の道はあると思います?

f:id:ohdebara:20200716090020j:plain

ここを登る。

f:id:ohdebara:20200716090435j:plain

これがフェンス横の道。

この後、しばらくカメラ撮っていません。やぶ蚊の攻撃に会い、半そでTシャツできたため、痒くて痒くて。長袖をお勧めします。

f:id:ohdebara:20200716090740j:plain

右奥がフェンス径。

f:id:ohdebara:20200716090750j:plain

視界が開け、空に夏の雲が広がっています。今日は楽勝と思っていたのですが、道迷いとヤブ蚊に少しメゲています。そしたら、牧場に迷い込みました。

f:id:ohdebara:20200716091152j:plain

牛と目が合い「何しに来た?!」言われているような気がしました。幸い入口がすぐに見つかり、

f:id:ohdebara:20200716091253j:plain

横を見ると。これが本来の道のようです。草が覆ていたので避けますね。ここを除草するのは大変だし、牧場に舞い込んでも牛は暴れないので、これはこれで良しでしょう。

f:id:ohdebara:20200716091246j:plain

公園の中に、近くに三角点があるようですがヤブ蚊の後遺症で今回はパスです。

f:id:ohdebara:20200716091536j:plain

この公園は西宮市のようです。

f:id:ohdebara:20200716092748j:plain

岡場駅からの道と交わりました。この道標は?アバウトすぎます。高丸山、落葉山へはまだまだですよ。道は左(東側)に曲がります。

*ここにはしっかりとした案内がほしいところです

有野台団地への道

f:id:ohdebara:20200716092947j:plain


この階段を上ります。

f:id:ohdebara:20200716093226j:plain

すみれ台団地

f:id:ohdebara:20200716093230j:plain

阪神流通センター

f:id:ohdebara:20200716093956j:plain

六甲の山並み
木漏れ日の道も良いが、展望が開くとまた気持ちが良い。

f:id:ohdebara:20200716094511j:plain

駐車場のフェンスが有刺鉄線、今時これはないだろうと思うのだが。過去に何かトラブルでもあったのかと、疑っていまう。通行時に怪我をしないように注意しましょう。

f:id:ohdebara:20200716094738j:plain

このハイキング道は、土留め、階段、休憩ベンチめ、ロープなど整備がしっかりとされています。毎日地元の方が歩き、手を加えてきたことが分かります。

f:id:ohdebara:20200716094746j:plain

と思っていると三角点発見

f:id:ohdebara:20200716094819j:plain

四等三角点 点名:東有野台 標高:315.53m

f:id:ohdebara:20200716094830j:plain

高丸山もそうだったが、毎日登山の方がおられますね。

f:id:ohdebara:20200716095356j:plain

この道を毎日歩くと元気になります。

f:id:ohdebara:20200716100836j:plain

ここを降りるとこのコースも終わりです。なかなか良いコースでした。高低差がなく、楽に歩けるのが良いです。

 

ohdebara.hatenablog.com