山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

JR道場を起点に千苅ダム右岸・光明寺・鏑射寺を廻る

2020年11月08日(日)、旧「太陽と緑の道」コース№1として登録されていたコースを歩いてみました。このコースは千苅ダムの右岸にあった遊歩道が大きく崩落し、廃道になったと伺っています。

実際に歩いてみると

1、千苅ダム右岸の崩落箇所は、立派な迂回路ができています

2、光明寺に抜ける道は雨後の泥濘(ぬかるみ)で大きく迂回させられました
  晴天が続いた日には問題なくゴルフ場を通り抜けられると思います

3、ルート上には古い標識が残り、道に迷うことはないです

4、倒木、崩落個所があります

一般ハイキング道とはいきませんが、問題なく通行は可能です。

千苅貯水池へ

コースの起点はJR道場駅です。駅前にはコンビニはありませんが、ロッククライマーたちが集まる商店などがあり弁当など購入することができます。また、駐車場(一日500円)もあります。

f:id:ohdebara:20201108082558j:plain

JR道場駅

駅前広場にある道標に従いスタートしましょう。

f:id:ohdebara:20201108082607j:plain

貯水池までは舗装道路が続きます。

f:id:ohdebara:20201108083044j:plain

JRの踏切を渡ります。標識をみると、千苅ダム千苅水源地と書かれています。先ほどの道標は千苅貯水池でした?気にしないで行きましょう。この写真の奥に見える岸壁は不動岩といい、クライミングの練習でよく利用します。

f:id:ohdebara:20201108084546j:plain

無人の販売所がありました。

f:id:ohdebara:20201108084808j:plain

村雨の滝はチョット遠いのですぐそこになる松風の滝を見学します。

f:id:ohdebara:20201108084837j:plain

松風の滝

右手には川が流れています。調べると、この川は羽束川羽束川沿いには羽束山大船山があり、上流に篭坊温泉があります。弥十郎ケ嶽に登った時に寄りました。つながりがありますね。

f:id:ohdebara:20201108085138j:plain

シラサギ コロニー

シラザギの営巣地(コロニー)が対岸に見えました。この辺りの田んぼでシラサギは良く見かけます。

f:id:ohdebara:20201108085317j:plain

千苅貯水場

この正門の右手にハイキング道があります。

f:id:ohdebara:20201108085605j:plain

千苅貯水場の市民トイレ

f:id:ohdebara:20201108090100j:plain

対岸の紅葉が綺麗に咲いていました。この右手が岩岳への取付きです。

f:id:ohdebara:20201108090306j:plain

千苅ダム

千苅ダム近代化産業遺産に登録されています。

f:id:ohdebara:20201108090259j:plain

放水してる時に訪れると違った顔が見えますが、こればかりは当たりはずれがあります。少し奥に行くと説明板がありました。

f:id:ohdebara:20201108090343j:plain

これを読むと水道水のための水源地であることが分かります。神戸市北区と西宮上ヶ原に水が送られているようです。千苅の水道水は昔から美味しいです。

f:id:ohdebara:20201108090435j:plain

千苅ダム右岸を歩く

f:id:ohdebara:20201108090512j:plain

セトウチホトトギス

f:id:ohdebara:20201108090746j:plain

千苅ダム 右岸コース 新しい迂回路を進みます

元の右岸コースは崩落で通行禁止です。新しくできた迂回路、稜線部を歩くコースを進みます。

f:id:ohdebara:20201108091046j:plain

あまり歩く人はいないのかな?

f:id:ohdebara:20201108091223j:plain

千苅ダム

このコースは角度を変えて千苅ダムを楽しむことができます。

道は稜線部への高度を上げていきます。

f:id:ohdebara:20201108091408j:plain

光明寺という案内に少し励まされます。

f:id:ohdebara:20201108091853j:plain

千苅ダム

高度を上げた来たことが分かります。まだまだ登ります。

f:id:ohdebara:20201108092414j:plain

千苅ダム

f:id:ohdebara:20201108092359j:plain

岩岳

f:id:ohdebara:20201108093333j:plain

稜線まで出るとUP,DOWNは少なくなります。

f:id:ohdebara:20201108093434j:plain

トレースは明瞭で迷うことはありません。

f:id:ohdebara:20201108093538j:plain

迂回の終わりは、元の近畿自然歩道に合流しますので、稜線部からの下降が始まります。階段や岩にステップが刻んでありました。

f:id:ohdebara:20201108093609j:plain

この山は有馬富士かな?

f:id:ohdebara:20201108094331j:plain

ここで合流です。

f:id:ohdebara:20201108094334j:plain

ダム沿いの遊歩道を歩きます。

f:id:ohdebara:20201108094622j:plain

このコースが「太陽と緑の道」であったことを示す道標。

f:id:ohdebara:20201108095236j:plain

川沿いの道にも道標が。

f:id:ohdebara:20201108095334j:plain

分岐点

堰堤の脇にある分岐を示す標識。旧「太陽と緑の道」は光明寺方面に進みます。

ゴルフ場脇の道から引き返す

f:id:ohdebara:20201108095550j:plain

ゴルフ場(武庫の台ゴルフコース)のコース内を歩く道になりますのでロストボールが落ちていました。

f:id:ohdebara:20201108095625j:plain

金網のトンネルをくぐります。このまま順調に歩けると思っていたら

f:id:ohdebara:20201108095941j:plain

足元が怪しくなっていました。

f:id:ohdebara:20201108095943j:plain

ジュクジュクで逃げようがありません。両サイドが金網なのが逃げ場をなくしています。泥んこを覚悟すれば突破できると思いましたが、ここは冒険はしません。引き返し、近畿自然歩道を歩くことにしました。(ちょっと興味もあった?!)

ところがこの道が歩く人がいないようでヤブ漕ぎ道でした。

近畿自然歩道を迂回し光明寺

先ほどの分岐まで戻ります。

f:id:ohdebara:20201108100343j:plain

堰堤下に古い道標が捨てられています。黒塗りの標識が悲しい。

f:id:ohdebara:20201108095359j:plain

この堰堤の向こうに道が続いています。

f:id:ohdebara:20201108100650j:plain

トレースが薄いので赤テープが頼りです。

f:id:ohdebara:20201108102218j:plain

ゴルフ場から出る水は危なそうな色をしている。

f:id:ohdebara:20201108102426j:plain

ひたすらテープを頼りに歩くと

f:id:ohdebara:20201108102516j:plain

近畿自然歩道の道標

ブッシュの中に道標が立っていました。このルートが近畿自然歩道です。

f:id:ohdebara:20201108102824j:plain

テープがあるので迷うことはないのですが、これが無くなるとこのルートは道迷い必須です。

f:id:ohdebara:20201108103014j:plain

二つ目の道標、道は荒れています。

f:id:ohdebara:20201108103224j:plain

ところどころヤブ漕ぎを強いられます。

f:id:ohdebara:20201108103502j:plain

地図上ではゴルフ場を巻いています。この金網はゴルフ場のものだと思います。

f:id:ohdebara:20201108104107j:plain

ここも道です。かき分けて歩きました。

f:id:ohdebara:20201108105021j:plain

しっかりとした道に出てくると、ほどなく舗装道路にでます。

f:id:ohdebara:20201108105038j:plain

この舗装道路を右に進むと光明寺です。

f:id:ohdebara:20201108105827j:plain

光明寺は墓園として有名です。

f:id:ohdebara:20201108105849j:plain

光明寺墓園公園

f:id:ohdebara:20201108110008j:plain

JR福知山事故の慰霊碑がありました。この奥に鏑射山への取り付きがあります。

光明寺の紅葉を楽しむ

訪れたのは11月8日でしたが。紅葉が見頃でした。

f:id:ohdebara:20201108110328j:plain

光明寺

f:id:ohdebara:20201108110349j:plain

f:id:ohdebara:20201108110426j:plain

f:id:ohdebara:20201108110631j:plain

f:id:ohdebara:20201108110458j:plain

f:id:ohdebara:20201108110557j:plain

鏑射山への旧「太陽と緑の道」を辿る

f:id:ohdebara:20201108110940j:plain

この道標のところから山道に入ります。取付きの道はしっかりとしています。

f:id:ohdebara:20201108111158j:plain

見慣れた標識も残っています。

f:id:ohdebara:20201108111634j:plain

地図上では高低差も余りなく、ゴルフ場の脇を廻る道だったので、楽に歩けると考えていました。ところが、廃道になっているコースなので歩く人も少ないのでしょう。また、維持管理をする人もいないためか荒れていました。

f:id:ohdebara:20201108111806j:plain

ロープ場が出てきました。このロープかなり古そうなので、手に持つことは遠慮しました。

f:id:ohdebara:20201108112243j:plain

目印になる岩が現れました。

f:id:ohdebara:20201108113913j:plain

標識が出てくると安心です。

f:id:ohdebara:20201108115610j:plain

この道標がないと道迷いしそうな箇所でした。この裏に展望所があります。

f:id:ohdebara:20201108115657j:plain

三田方面の景色

f:id:ohdebara:20201108115705j:plain

右端の山は有馬富士

f:id:ohdebara:20201108120220j:plain

ゴルフ場の脇を通る道ですので球が飛んできます。かなりの数のロストボールが落ちていました。

f:id:ohdebara:20201108120518j:plain

この標識を見つけると安心する。

f:id:ohdebara:20201108120635j:plain

崩落個所 やはり整備されていないと、問題な箇所が所々出てきます。

f:id:ohdebara:20201108121033j:plain

兵庫登山会さんの標識も県下の山に行くとどこでも出会います。ただ、今は活動されているのか?よく分かりません。

f:id:ohdebara:20201108121144j:plain

道路に出る最後の上りです。

JR道場駅へ向かう

f:id:ohdebara:20201108121214j:plain

鏑射寺の境内はすぐそこですが、今日は寄らずに下山します。

f:id:ohdebara:20201108121838j:plain

駒形岩

下山道の近くにクライミングでお邪魔する烏帽子岩駒形岩があります。今日も沢山の方が練習されていました。

f:id:ohdebara:20201108121950j:plain

路上駐車が目立つので警察やクライマー有志の注意書きが貼られています。

道なりに降りるとJR福知山線の踏切に出会い、直に駅にたどり着けます。

f:id:ohdebara:20201108124754j:plain

今日はハイキングとしては過酷でした。

こういう日もあります。

ohdebara.hatenablog.com