山ヤ再開

山ヤ再開

還暦を向かえて「そこに山がある」ことに気付く

兵庫100山 羽束山・甚五郎山・宰相ヶ岳

摂陽群談に「香下山」と名の見える名山です。摂陽群談(せつようぐんだん)?は、江戸時代に編纂された摂津国の地誌です。香下寺(かしたじ)は三田藩九鬼家の鬼門封じの寺でもありました。 今日は香下寺から反時計回りに羽束三山を巡ります。甚五郎山、羽束…

兵庫100山 石戸山・岩屋山・金屋鉱山址

足利尊氏ゆかりの石龕寺(せきがんじ)をナビの目的地に設定してやってきました。突き当りに立派な門が出迎えてくれます。 ja.wikipedia.org 聖徳太子が深く帰依した毘沙門天を本尊とする。鎌倉時代から室町時代に隆盛を極める。寺号の「龕」とは、仏像などを…

兵庫100山 金山とスプリングエフェメラル

国道176号を北に走り篠山市にある金山(きんざん)に登りました。 金山の謂れは以下のガイドマップに書かれています。金にまつわるようです??今年の大河ドラマ明智光秀が築城した金山城が山頂にあります。 山歩きガイドマップ 金山 (丹波篠山市観光情報サ…

兵庫100山 ”天狗の森”から千丈寺山

兵庫100山に挑戦しようと思っています。と、宣言すると後に引けなくなるので。さて、午前中にこの兵庫100山の虚空蔵山に登ったので、午後からは近くの千丈寺山に、麓に千丈寺湖(青野ダム)があるのでダムの近くにあるのかと思ったら、少し離れていました。 …

兵庫100山 虚空蔵山を表参道より登る

新型コロナウイルス騒ぎで、街中に出れず。明日、明後日は雨模様の様子、たまった仕事は明日に回して?車で登れるところに行くことにした。行先は丹波篠山方面、 白髪岳、弥十郎ヶ岳も考えたが、3時には自宅に帰りたいので虚空蔵山(こくぞうやま)に登るこ…

雌岡山梅林は今が盛りでした

今日は雨模様、明日ハイキング予定が入っているので、山に行かずにどうしようか?28日から上映している ハリソン・フォード主演『 野性の呼び声』を見に行こうと家人に話すと「ダメ」。そう、新型コロナウイルスを警戒して、人の多いところには行かないよ…

裏六甲28 天狗岩、光山寺、石峯寺など「太陽と緑の道コース10,13,14,15」を歩く

このブログで裏六甲シリーズとして公開しているが、どこまでが”裏六甲”なのだ?のご指摘を受けて、考えている北限を歩くことにした。はじめは、志染(三木市側)まで歩くつもりが、途中で太陽が陰り気温(体温)が下がってきたので断念して、半分だけの走破…

伯耆大山で雪山訓練 at 三鈷峰

週末、所属会の例会担当で、大山に雪山訓練に行ってました。毎年、元谷の避難小屋周辺でビーコン探索、滑落停止、確保などの基本訓得をして、周辺の山を登っています。今回は避難小屋から三鈷峰を周回しました。ノートレース、ラッセルを計画時には想定して…

雪を求めて高島トレイル 赤坂山

2月になってやっとスキー場がオープンしたマキノスキー場がある湖西線マキノ駅に降り立った。目的はスキーではなく赤坂山スノーハイキング。実はこの山名を知らなくて、所属会の例会に申し込んでの参加です。雪山ハイキング講座の一環です。天気予報では午前…

裏六甲27 船坂谷・後鉢巻・六甲最高峰・白石谷・百間滝・蟇滝

気温が低い日が続き、来週はまた暖かくなると予報で聞くと、有馬四十八滝巡りをしてみようか?と思い立つ。 有馬温泉から六甲山山頂への登山ルート入り口である紅葉谷・白石谷一帯、冬季には樹氷や霧氷が見られる、六甲アイスガーデンと呼ばれるエリアにある…

裏六甲26 東ノ峰 ・花折山・稚子ケ墓・岩谷

西日本にこの冬一番の寒気が届いた。裏六甲・有馬の氷瀑を見に行くには、もうン少し寒気がとどまってもらわないとかなわない。 時々雪が舞い、風もあったので近場で、今日は丹生山系の東ノ峰から花折山・稚子ケ墓山を廻り、岩谷を降りることにした。 下谷上…

裏六甲25 水無谷から深戸谷を周回

土曜の午前中、時間が空いたのでサクッと周回してみました。水無滝は氷が付き氷瀑となると迫力満点ですが、暖冬では期待できません。深戸(ふかんど)滝は樹間にその姿を確認しました。いづれも谷筋ですので、この時期に歩くのがお勧めです。 水無滝を目指す …

兵庫100山 小野アルプス縦走

今日は仕事を横に置いて、小野アルプスに来ました。 ふるさと兵庫100山の一つです。なんと、標高は惣山で199mほど、ただ、全山縦走で12の頂を踏むコースになるのでキツイとか? 低山縦走ですので、気温の高い時には来たくありません。また、いたる所にマム…

裏六甲24 キスラシ山・ナダレ尾山・大蔵山

またまた、裏六甲にあるカタカナ名の山を歩きました。 連続投稿していましたが、仕事もしないといけないので、しばらくお休み?予定です。 最初に出てくるキスラシ山 調べると 地元では由来不明とされている。誰も語源は知らないということである。 では、ナ…

兵庫100山 雄岡山・雌岡山(一部太陽と緑の道コース№25)

「おっこさん・めっこさん」と読みます。 神戸市西区にある「ふるさと兵庫100山」の一つです。 この近くに昔住んでいたことがあったのですが、山があることに全く気が付きませんでした?!今回、シビレ山の山頂から眺めたのと、知り合いと話していて話題にな…

太陽と緑の道コース№2(鎌倉峡・鏑射山・旧国鉄廃線跡・松原城址)

湯ノ山(有馬温泉)関連の道を確認する意味で鎌倉峡を歩いてみることにした。JR道場はクライミングの練習で良く来ますが、鎌倉峡は歩いたことがありません。例の”太陽と緑の道”のルート#2になっています。下調べをすると、古墳や寺院や三角点、旧国鉄廃線跡…

三峰山に霧氷を見に行きました

今日は山仲間とみつえ青少年旅行村から登り尾コースで樹氷を見に行きました。 担当CLから事前メールでは 明日はいまのところ霧と稜線でやや強い北寄りの風が吹くようです。今日は降雪もありますので対策をお願いします。チェーンアイゼンは不可です。お風呂…

太陽と緑の道コース№20、24一部(山田池・シブレ山・川地磨崖仏・長坂山)

前回、シビレ山に登った時に地図上にシブレ山という似たような名前の山を見つけた。 調べると、シビレ山への道は神戸市の”太陽と緑の道”が最初にできた昭和47年にハイキング道として登録されていたようだ。また、近くにある山田池は、山田川疎水の一部で現役…

大同心奥壁登攀

3連休を利用して山仲間3名で八ヶ岳大同心を登っていました。1/12が南岸低気圧通過で崩れそうなので、1/11に集中して登ったのですが、1/12も思うほど山は荒れていません。 欲張らず、しんどくない範囲で山を楽しむ、これに越したことはありません。 北沢を…

裏六甲21 三ツ下谷を源頭まで遡上し、下山は送電線巡視路ルートを選んだが

しばらく丹生山系を歩いていました。今日は六甲山系です。もちろん、裏六甲からルートを選択しています。表題の通り、三ツ下谷を遡上。沢装備は準備せずに登山靴で歩きました。 昨年、天狗岩で魔が差して尾根を降り、三ツ下谷の上部左俣を遡上したので、今回…

太陽と緑の道コース№14一部(柏尾谷池・黒甲越・天保池・中山大杣池・志久峠)

本年もよろしくお願いいたします。 市内最大規模のメガソーラーの建設に驚き 神鉄谷上駅から谷山川沿いに柏尾谷池へ 黒甲越を越えて天保池まで歩き 中山大杣池を折り返して 神戸で最も美しい”志久峠”へ 帰りは石畳の古道を”原野”まで歩く 本年もよろしくお願…

太陽と緑の道コース№23(吞吐ダムを起点に丹生山からシビレ山を周回)

はじめに ”シビレ山”という変わった名前の山 丹生山系縦走路からはシビレ山は外れている? アクセスをどうするか? まず丹生山を目指します 帝釈山586mを目指す Uターンしてシビレ山に向かう シビレ山はどうってことない山だった 衝原湖を目指して下山 最…

有馬温泉 泉源めぐり

有馬温泉には泉源がいくつかあり、7つの温泉巡りとして紹介されています。 有馬温泉はかつては西のTOPだった 日本最古の温泉として知られる名湯 泉源はどこにあるのか? 太閤泉 御所泉源 極楽泉源 炭酸泉源 妬(うわなり)泉源 天神泉源 有明泉源 古泉閣泉源(…

年末の伯耆大山は雪が少なく、風も穏やかでした

天気予報は微妙 高速を飛ばし米子道に「降雪はない」 期待した夜半の降雪も多くなく 夏道を登ります 頂上小屋で休憩 下山は元谷周りで お風呂とソフト 天気予報は微妙 12月28日(土)駐車場で前泊して大山1709mに登りました。数日前から天気予報をチェックし…

裏六甲18 丹生山系(鎌ケ谷右ルートから屏風川左俣)

はじめに 鎌ケ谷右ルートから屏風川左俣、中俣谷を歩く 鎌ケ谷右ルートは訪れる人がいないのか”秘境”です 左俣谷第一尾根を降りる 黒甲越東道を歩きます 中俣谷を遡行 南方道から廃寺道で下山 日時:2019年12月24日(火) 天気:晴れ はじめに 丹生山系は小…

アイゼントレーニングin蓬莱峡

今日は蓬莱峡で雪山に向けての新人トレーニングをしました。始めて雪山に行くメンバーもいますので、装備の付け方に始まり、基本的な歩き方を実地で指導します。本当は雪山で行うのが良いのでしょうが、そうもいかないので毎年ここ蓬莱峡で行っています。 蓬…

裏六甲17 瑞宝寺谷西尾根から瑞宝寺谷を巡る

瑞宝寺谷西尾根 気になるルートは行ってみたくなる 有馬温泉駅から瑞宝寺公園へ 瑞宝寺谷西尾根を登る 六甲最高峰に寄る 瑞宝寺谷を降りる 気になるルートは行ってみたくなる 以前から地図を見ていて気になるルートがあった。瑞宝寺谷西尾根昭文社の地図には…

裏六甲16 高丸山から落葉山北西峰、有馬三山を巡り、最後は愛宕山を登る(コース№4の後半部)

はじめに 神鉄五社駅で降りて高丸山509mへ 太陽と緑の道に合流 神戸電鉄「新有馬駅」はここにあった 落葉山へ登り、勢いで有馬三山へ 有馬ロープウェイが近くを通る 紅葉谷を降りることにする ブナ - シラキ群落はこのあたりか? 有馬温泉の中心、愛宕山に…

裏六甲15 鬼ヶ島にマザーツリーを見に行く

日時:2019年12月11日(水) [日帰り] 天候:曇り 久しぶりのブログ更新です。投稿していない間にメタボになり、このままでは山に行けなくなるのではないかと思うようになっていました。そこで裏山を登るようにしようと思い、ボチボチ歩いたのですが、どうも軌…

裏六甲14 白水尾根・十八丁尾根

日程:2019年11月04日(月) [日帰り] 天候:晴れ アクセス:バス停(白水峡墓園前〔十八丁橋〕) *阪急バスは2時間に1本今回は自家用車で西宮市立白水峡公園墓地駐車場に駐車した。有馬温泉から歩いても良い。 ここから取付く イノシシの蒐場。 地図を眺めて…